よくあるご質問
過去にあったお問い合わせ、質問などです。ご参考にしてください。
●住居について
- 部屋のお金はいくらですか?
- 桶川市の場合、20~30 ㎡ぐらいの部屋なら月4~5 万円です。
敷金や礼金、火災保険料等も払わなければならない場合は、契約時には家賃の4倍ぐらいのお金が必要です。一部屋に2~3人共同(部屋代分割)で入居することができます。
●アルバイトについて
- 学校に通いながらアルバイトはできますか?
- できます。しかし,留学生の労働時間は法律で週 28 時間以内と決められています。
法律に違反するとビザが更新できなくなり、帰国しなければなりません。
なので、労働時間を守ってアルバイトするようにしてください。 - アルバイトはどんなものがありますか?
- それぞれ多種にわたります。過去にお世話になった企業様が多いので安心、安全に働けます。
職種、賃金などは個別で異なります。
●進学について
- 進学の指導は…?
- 受験で大切なのは日本語力です。
通常の授業の中で、日本語能力試験や留学試験の練習問題および模擬試験を行います。
その他、大学情報の提供、進学説明会の開催、願書・研究計画書・小論文の書き方指導
面接指導を行います。また必要に応じて、事務室で、生活や学習に関する個人面談を受けつけ
各学生の問題に対して助言します。 - 授業の内容は難しいですか?
- ご契約期間(1年、2年等)内で、十分日本語の理解ができるように指導いたします。
最初は皆さん、初級からなので心配ありません。 - 卒業後の進路の相談はできますか?
- はい。ご希望に合わせて、出来うるかぎりご協力致しますので、大丈夫です。
●日本語能力試験について
- 日本語能力試験とは何ですか?
- 国際交流基金と日本国際教育支援協会による日本語力を認定する試験で、JLPT と略されます。
レベルは5段階あり、N1が最高レベルです。N3は日常で自分の言いたいことが全て言えるレベルです。
N2は日本人との会話で不便がないレべルです。N1は、かたい文体の書き言葉も理解できるレベルです。 - 進学するために日本語能力試験が必要ですか?
- 大学院はN1、大学はN2以上が必要です。但し、大学では日本人と同じ授業を受けるので、
N2レベルの学生は進学後に苦労します。
日本語能力試験N1を持っていると授業料が安くなる大学もありますし将来いい仕事が
したいならN1は必須です。全員N1合格を目指しましょう。
●日本留学試験について
- 日本留学試験とは何ですか?
- 日本学生支援機構(JASSO)が行う試験でEJU と略されます。
日本語力と基礎学力(総合科目、数学、理科) の評価を行います。
大学入学希望者は基本的に全員受験する必要があります。